3

【レポ】Grounded Business Academy(略称GBA)卒業式&ランチ会

未分類

私は先日、Grounded Business Academy(略称:GBA) の卒業式に参加してきました!

知識・経験ともに全くのゼロから自分のビジネスを立ち上げるべく、ココさんのアカデミーで学びはじめたのが数ヶ月前。

先日の卒業式は一旦節目となる、また新しいスタートを切る日になりました。

振り返るとあっという間でしたが、アカデミーでは初めてのことに次から次へと挑戦する日々。

そのため自分と向き合ったり、課題に取り組むための時間が、日常生活の中でかなりの割合を占めていました。

そのため私の中では「あぁもう卒業なんだ…」という気持ちと、「もう何年も前からアカデミーで学んでいる気がする」という不思議な感覚が入り混じっていたのです。

同じタイミングで学びのスタートを切り、今回卒業式を迎える受講生は私を含めて6名。

本業の仕事があったり、住まいが遠方だったりと様々な事情があったにもかかわらず、当日は1名がオンライン参加、そして5名が現地参加となり、無事全員が卒業式に参加することができたのです!

(現地参加された受講生の1人は、なんと0歳のお子さんも一緒でした〜!)

卒業式では、1人ずつプレゼン形式で以下の内容についての発表を行いました。

・アカデミーに参加してからの変化
・目標についての進捗報告
・今後チャレンジしたいこと

皆さんの発表を聞きながら、途中でじんわり感情が込み上げてくる場面もありましたが、これまで様々な課題にチャレンジしてきたことにとても誇らしい気持ちになりました。

和やかな雰囲気に包まれた卒業式のあとは、お待ちかねのランチ会です!

今後のビジネスの話から、これまであまり話す機会がなかったプライベートまで、話題は尽きることがありません。

アカデミーでの学びが一段落した安堵感も相まって、とても盛り上がった楽しい会となりました。

そんな卒業式とランチ会の様子をレポしましたので、ぜひご覧ください♪

卒業報告

事前に準備した資料を使って、1人ずつアカデミーでのこれまでの活動について報告を行いました。

そしてココさんからは、アカデミー参加当時のことを振り返りながら受講生一人ひとりにお言葉をいただきました。

受講生Mさん

最初の発表者はオンラインで卒業式に参加されていたMさん。

アカデミー参加前からプロの英語コーチとしてすでにご活躍中だったMさんは、起業をゼロからスタートした他の受講生たちにとって二歩も三歩も先をゆく頼もしい存在でした。

私がビジネスのコンセプト設計や1年後のありたい姿を言語化する難しさに直面していた時も、彼女はいつもブレない軸があり具体的なイメージを常に頭の中に持っているように感じました。

時にさりげなく、ご自身の経験やスキルを皆にシェアしてくれるのが本当にありがたかったです。

そんな彼女も、当初は現状に壁を感じてアカデミーに参加。

ココさんの教えを積極的にご自身の中に取り込まれ次々と実践していく後ろ姿にいつも刺激をもらっていました。

卒業報告では、いつもの彼女らしい端的で芯の通った、そしてとても前向きなお話を聞くことができて嬉しかったです。

受講生Yさん

次のご報告は遠方から参加されたYさんです。

なんと、可愛い0歳の息子さんと一緒に卒業式に出席されました。

実はこちらの息子さんは、アカデミーが始まってまだ間もないころに誕生されて、お母さんといつも一緒に講座に参加していた私たちのアイドルなのです!

そんな癒しをたくさん分けてくれたお二人ですが、出産とその後の育児は、精神的・肉体的にも相当インパクトが大きいはず…

にもかかわらず、課題をきちんと提出されて、他の受講生と同じようにビジネスを立ち上げていく姿に、何度も気持ちを奮い立たせてもらいました。

ある時、「最近あった良かったこと」を皆でシェアする機会があったのですが、「出産して初めて6時間以上連続で寝られました」とのお話があり、これまで育児と起業の両立の苦労を微塵も感じさせなかったことにも改めて感銘を受けました。

卒業式ではアカデミー参加時に決めた目標に対して達成できたこと、そして今後のチャレンジについてもお話頂きましたが、Yさんの落ち着いた雰囲気の中にある芯の強さブレない軸を改めて感じたのでした。

受講生Sさん

続いては、受講生Sさんからの報告です。

英語ではない強み」でサービスを構築する彼女は、本業もありながらご自身のスキルを活かした複業の実績もあり、さらに小さなお子さんを育てるパワフルワーママ!

情報整理効率化といったスキルを活かして、個人ビジネスを展開する方に向けたサービスを提供されています。

私たち受講生仲間にも、お役立ちツールを紹介してくれて、その活用方法についての講座を開いてくれるなど、新しい世界の扉を明けてくれた存在でもあります。

先端AIテクノロジーのことをそれほどよく分かっていない私にとっては、身近な方から学べるのはとても有り難く、貴重な機会でした!

アカデミーに集まる方々は、強みや目指す方向がそれぞれ違うので、お互いから学べたりいろんな刺激がもらえるのがいいところ。

それにしてもSさんは、どうやってそんなに沢山の事を同時にやり遂げているのかがいつも不思議でなりません。

私も子育て中で自分のビジネスを立ち上げた身ですが、マルチタスクをこなすことにまだまだ課題を感じているので、彼女のサービスを必要とする気持ちがとてもよく分かるのです。

受講生Kさん

続きまして、受講生Kさんからの発表です。

会社員としてフルタイムで仕事をしながらアカデミーでの学びをスタートされ、ゼロからご自身のサービスを立ち上げられました。

今では英語コーチングのサービスを開始され、アカデミーでの学びをしっかり実践されています。

考えてみると「英語関連サービス」という点では私や他の受講生たちも同じなのですが、お互いのサービス内容やターゲット層が重複することは一度もありませんでした。

サービスを構築する際には、これまでの経験や価値観を掘り起こして創り上げるため、同じような商品になることは極めて稀なのではと思います。

Kさんはアカデミーの課題を進める中で、最初は少し抵抗を感じていたことにも果敢にチャレンジされ、次々とご自身の殻を破られていました

そんな姿に勇気をもらっていたのは、きっと私だけではなかったはず…

また周りへの気配りや、さりげない一言がアカデミーの雰囲気をとても心地よいものにしてくれました。

きっとコーチングにもそんな魅力がたくさん詰まっているのだと思います。

受講生MKさん

次に報告をしてくれたのはMKさんです。

会社員としてフルタイムで働きながら、ご自身の夢を実現するためにアカデミーでの学びを開始されました。

長年の海外生活の経験と、今も日本で国際色豊かな環境に身を置いている、そんなバックグラウンドを持っている方です。

アカデミーの課題に対しては、他の受講生と違うアプローチをするなど、物事を捉える視点・切り口がユニークでそしていつも戦略的

本業もお忙しいはずなのに色んなアイデアをあたためていて、次々と新しい施策を実行していく姿には本当に感銘を受けました。

この卒業式での報告を聞きながら、私は改めて彼女のアイデア行動力に心の中で拍手を送ったのでした。

現在はご自身のサービスの英語コーチングを開始されて、目標に向かって着実に歩を進めておられます。

受講生MT(筆者)

最後はいよいよ私の卒業報告です。

アカデミーに参加する前、私は自身のキャリアについて心底悩んでいました。

英語を使って働きたいのに、何を目指せば良いかわからない…

駐妻時代に色々悩み、帰国後通訳ガイドの資格をとって働くことは実現できたけれど、8年経験した専業主婦から理想の働き方を目指すには何から始めれば良いのだろう…

そんな時に目にとまったのが、ココさんのメルマガでした。

この方なら私の知りたい答えを持ってるかもしれない」と思いメールで悩みを相談したところ、なんとお返事をいただいたのです!

その内容にヒントをもらった私は情報収集と行動力を加速させて、紆余曲折の末、アカデミーに参加しました。

当初は、私の強みは英語かもしれない…(でも英語じゃないかもしれない)、と考えていたし、そもそも「起業」という選択肢で良いかも自信が持てませんでした。

でも今は、起業を続けていくことに迷いはありませんし、何よりも「自分の想い」と「サービスの方向性」が一致していることに大きな納得感があります。

まだまだ目下の課題は沢山ありますが、これからも山登りを楽しむ気持ちで、自分のお客様と出会える環境を整えていきたいと思います!

卒業証書の授与

次にお一人ずつ卒業証書の授与がありました。

証書をいただけるなんて大学の卒業式以来ぶり(もう何十年も前!)なのですが、こうやって目にみえる形で節目を感じるのっていいなと思いました。

とても重厚感のあるしっかりとした作りに、受講生一同きゃあきゃあと盛り上がる様子も。

ココさんからお一人ずつ手渡しで証書を授与していただき、その後はバッチリ記念撮影も行いました!

本当に素敵な証書をありがとうございました。

ココさんからのお言葉

ココさんからは、受講生一人ひとりの卒業報告に対してお言葉を頂きました。

アカデミー参加前のことを振り返りつつ、受講生たちが掲げる今後のチャレンジに向けた温かいコメントには、胸にじーんと来るものがあります。

でもそこで終わらないのがココさんです(笑)

一人一人のこれからのチャレンジを聞いて「ではそれを、いつまでに達成しますか?」としっかり期限まで宣言させて下さいました!

私を含めた受講生の皆さん、ココさんからのこの質問にドキッとしたのではないでしょうか?!

これからは立ち上げたビジネスをいかに試行錯誤して育てていくか、一人ひとりの自走力が問われるところです。

チャレンジ目標を立てたら「いつまでに?」という期限も設けること、しっかりと頭に叩き込みたいと思います!

GBAで学ぶ受講生たちはそれぞれスタート地点もゴール設定も違うため、一人ひとりの目指す方向に沿ったアドバイスをするって本当に難しいことだと改めて感じます。

でもココさんのコンサルでは、各自が持つ強みを見つけ、それをどうビジネスに育てるかといった視点・アドバイスがとても有益で、相談するたびに何かしらの糸口が見えてくるのを感じました。

卒業式でいただいたお言葉を胸に、自分にとっての次のステージに向かい邁進したいと思います!

ランチ会

おまちかねのランチ会は、卒業式の会場から徒歩圏内の素敵なお店で開催されました。

個室だったこともあり、他のお客様に気兼ねせず、SNS発信用の動画や写真を存分に撮りだめさせて頂きました!

(最近では素敵なお店に行くと、無意識のうちに写真と動画を取ってしまうのは職業病でしょうか…?)

まずは卒業を祝して乾杯、その後はお料理を楽しみながら歓談タイムです。

お仕事のこと、ご家族のこと、そして学生時代のクラブ活動の話まで、楽しい話を沢山聞かせて頂きました。

この数ヶ月間、私の生活において非常に大きなウェイトを占めていたアカデミーですが、課題ややるべきこと、考えることが多いため、プライベートについて語る機会はそんなにありませんでした。

過去に2回、ランチ会でお話したことはあるのですが、それでもまだまだお互い知らないことが多いので、改めて皆さんと親睦を深める良い機会となりました。

これまではアカデミーの受講生同士でしたが、今後は1人の起業家としてともに歩んでいく、そんな仲間ができたことをとても嬉しく思います。

当日の様子を撮影してくださったカメラマンさんも一緒に、最後に記念撮影をしてお開きとなりました。

今回残念ながらご一緒できなかったメンバーとも、いつか再会できる日を楽しみにしています!

最後に

改めて振り返ると、GBAは「起業」という正解のない世界でやっていくための基礎を学べるところだったと感じています。

また、正解とは自分で作っていくものだということもアカデミーを通して学ばせて頂きました。

コンセプトやサービスの方向性に迷った時も、常に自分自身に「どうしたいか」「誰に届けたいのか」を問いかけてきたように思います。

ココさんのコンサルを受ける時も、「こうした方が良いのではないか」というような踏み込んだアドバイスをいただくことは決してありませんでした。

いつも私がどうしたいかをお伝えし、その結果を得るためには何をすべきかについてのアドバイスをいただいてきたのです。

その背景には、自分のサービスは自身が主体となって決めるもの、自分が納得して進めなければ起業は続かない、という考えが根底にあるからではないかと思います。

私は基本的に自分が納得しなければ動けないタイプなので、このアカデミーの環境はとてもありがたく、心地よくて、何よりも安心して学べる場所でした。

この度ご縁あってGBAで学ばせて頂きましたが、おそらく私はこの点が一番自分に合っていたのではないかと、今になって感じています。

素敵な学びの場と、自分が納得できるキャリアを見つける機会を頂き、本当にありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!

\公式LINEより期間限定/
【2大特典動画プレゼント】
1.長男が小1までに「在宅で働くを叶える」

ためにやった10のこと
2.英検®1級・準1級合格
完全ロードマップ2.0(24年度試験対応)


▼動画講座はこちら▼
公式LINEはこちら

ログラムの次回募集はメルマガで(登録はこちら

MePlace代表
森心(通称:ココ)
公式HP・お客様の声はこちら

written by ミント(通訳案内士・英語コーチ)

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP